松徳硝子 うすはり 葡萄酒器 ボルドー
ペアセット \3,500円(楽天価格)
最後は意地でも、日本産のワイングラスを紹介したいものです。

薄張りで、丁寧なつくりが特長の日本産グラス、和の食卓はもちろん、繊細なワインを楽しむのに持ってこいの品物です。 うすはり加工の分、少しお値段は張りますが、口当たりといい、見た目といい、日本グラスならではの感触です。薄い分どうしても割れやすいデメリットがあるのでここでは形が比較的に安定している、ステム(ワイングラスの脚)がないタンブラー型をおすすめしたいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これほど容器が複雑な飲み物はワインぐらいですが、それだけワインは繊細で複雑、且つ価値のある飲み物であることは、ワイングラスの紹介で少しご理解いただけましたでしょうか。
しかし、形式に拘り過ぎて、ワインを気楽に楽しむ心を失うのは、何よりも残念なことです。できるだけ型を破り、最小な努力で最大な効果を得るためのススメでした。
“家飲みならこのワイングラスで十分!おすすめワイングラスTOP3” への9件のフィードバック
私は赤ワイン、白ワイン、ロックグラスは、(あとビアグラスも)アイーダ社のグラスを使ってます。以前、DHCで安く売ってて、紹介されてるものより、もっと安かったですが、ガラスも薄く、脚も細く、気にいってます。ロックグラスでお茶を飲んでもおいしく感じる…(^^♪ でも確かに割れやすいです。結構、いくつか割りました…”(-“”-)”
スパークリングワインは、クリスタルダルクです。
安いですが、雰囲気はいけます(*^^)v
そういえば、お店でソムリエさんに「お店のは食洗器に入るグラスだ」って言われましたが、そういうのもいいなあ~って思いました(^.^)
いいねいいね
いつもコメントありがとうございます。アイーダコスパいいですよね。Ellenは足とグラスのつなぎ目が少し気になって… でもクリスタルダルクは確かにおしゃれです。意外と乙女なデザインがお好きなんですね?w うちも時々食洗器使いますよ!パーティーの時とかね。でも普段は個数が少ないし、そんなに汚くないので軽く水洗いする時もあります。(リーデルの方曰くお湯で洗えば十分とのこと)ゲストが使ったものとか、気になる時は洗剤使いますけどねw
いいねいいね: 1人
足とグラスのつなぎ目…、気にしたことなかったですが、よく見るとありますね。そんなところまで気になるとは!!さすがプロです(#^^#)
クリスタルダルク、乙女ですかね~?私のグラスは模様は入ってますが、乙女っぽくはないような…?安いのだからかな(^^;
食洗器使えるんですか!!食洗器対応のグラスもいいですね。確かにパーティとかだと必要ですね。私は手洗いして、洗剤使ったりしますが、段々くすんでくるのが気になって…。新しいの出すと、おぉ~、こんなにクリスタル!って感じなのに…( ;∀;)
いいねいいね
くすみ〜 そうなんですね💦 気にしたことなかったのですが、我が家のはどうでしょう、不安(^^;;
洗ったあと、マイクロタオルで当然拭いてますよね?
いいねいいね: 1人
え?マイクロタオル??(゚д゚)! そんなことしたことなかった~”(-“”-)”
すぐ洗わずに放置してたり、洗ってもそのまま放置。気が向いたらクッキングペーパーで拭くふらい。でもほとんど拭かない…(*_*; それが原因なのか~( ;∀;)
いいねいいね
おっとーー、それは水滴が付いてくもりそう💦 できれば洗ってすぐに専用のクロスで拭いてください。グラスショップで売ってますよ〜
キッチンペーパーは繊維が残るのでおすすめしません(^◇^;)
いいねいいね: 1人
知らなかった~( ;∀;)
キッチンペーパー、やめます!そして、専用クロス、買ってきます(^.^)
ありがとうございます(*^^)v
いいねいいね
バカラのワイングラス買いたいなあ
あんまり高くなさげでおススメ知ってますか?忙しすぎて外で飲む暇もなくて
家で飲む時間くらい贅沢なグラスを使いたし
いいねいいね: 1人
azuさん
コメントありがとうございます😊
質問とても嬉しいです❤️
バカラは憧れますが、やはり高いですよね。Ellenはやっぱりリーデルのカジュアルラインがおすすめです。ワイングラスは割れる前提で購入するものなので、お財布と相談しながらコスパがいいものが絶対いいですよ〜
いいねいいね