こんにちは、Ellenのワイン教室へようこそ!引続き、ワイングラスについてお話します。
今回は、お手軽ワインの家飲みを前提での、ワイングラス選びに役立つ情報、おすすめのブランドを紹介したいと思います。
ワイングラスは透明で模様がないものを選ぶのがプロ流!
よく色や模様が付いているワイングラスを使っているのを見ますが、プロの目線から見るとそれはNGです。

なぜならば、ワインの香りと同様に、ワインの色や透明度、輝き等、目で入る情報も重要なのです。それらを正確に判断するために、透明なグラスが最適なのです。シャンパーングラスも同じで、泡の大きさ、泡の立ち方等を楽しむためにも、柄の少ない透明なものを選びます。
よく思い返してみれば、レストランで使うワイングラスは、透明なものしか使っていませんよね。そうゆうことなのです。
とはいい、デザインが気に入って購入したワイングラスもあるかと思います。個人的な許容範囲は色が透明であることですかね。さり気ない模様が付いているぐらいならまだしも、色が全面的に付いているとワインの色が見えなくなります。それはやはり悲しい。
グラスが主役となっては最もない。実際Ellenは、色やデザインが付いているワイングラスを購入することもありますが、飾り用として置いてあります。実際に使うのは、透明なものだけです。
何種類揃えればいいのか?
ワインの種類(白か赤か)やブドウの品種によってワイングラスの種類を変えることについてお話しました。
それでは、家でワインを飲むためにも、何種類ものグラスを準備しないといけないのか?その答えはノーだと個人的に思います。
家飲みは、気軽においしいワインを飲めるのが一番だと思っており、早飲みタイプのワインであれば、そこまでこだわる必要がないですし、こだわっても高級ワイン以外で、感動的な違いが生れるかどうかも、定かではないでしょう。揃えるべきグラスは、最も定型的な中ぶりのグラス人数分でオッケーです。
その変わり、少しブランドにこだわりましょう。リーデル等、代表的な機能性ブランド、または木村硝子といった薄さが得意とする日本ブランドがおすすめです。

もちろん、家飲みでも、こだわりたいという方は、形の異なるワイングラスを所有するのは何の問題もありません。ただ、バルーン型のグラスは相当場所が取ること、そして大きい分手入れが大変、割れやすいことを承知した上で、購入するのがおすすめです。
おすすめワイングラスはコチラ!!
ZWIESELの白赤兼用ワイングラス
VINAシリーズ 2脚セット価格 \4,104円
ドイツのガラスメーカで、かなり定番のブランドです。白赤兼用グラスの中でも、こちらの方が小ぶり過ぎず、人気が高いです。

https://www.zwiesel-shop.com/SHOP/110458_2.html
お手入れも簡単で、さほど場所も取らない。どんなワインにも合うシンプルで上品なデザインです。白ワインを多く飲むという方であれば、一回り小さいクラスコシリーズでも良いかもしれませんね。
RIEDEL(リーデル) オヴァチュアレッドワイン
ペアセット \2,840(Amazon価格)
ワイングラスと言えばこのブランド!というぐらい定番なものがリーデルではないでしょうか。レッドワインとはありますが、軽めの赤ワインからさっぱりした白ワインまで、幅広いワインに使えるのが特長です。
ワイングラスの代表ブランドと言われるぐらいなので、リーデルは本来品種別に強いメーカー。白ワイン用のグラスでも、シャルドネ用やリースリング用と、かなり細かく機能を追求しているブランドです。リーデルの店員さんもブランドに相応しい専門知識の高い方が多く、かなり勉強になります。
今はワインの初心者でも、いつか上級者になっても、ずっと付き合えるブランドかと思います。
![[æ£è¦å] RIEDEL ãªã¼ã㫠赤ã¯ã¤ã³ ã°ã©ã¹ ãã¢ã»ãã ãªã´ã¡ãã¥ã¢ ã¬ããã¯ã¤ã³ 350ml 6408/00](https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/516N65ab0UL._SX522_.jpg)
“家飲みならこのワイングラスで十分!おすすめワイングラスTOP3” への9件のフィードバック
私は赤ワイン、白ワイン、ロックグラスは、(あとビアグラスも)アイーダ社のグラスを使ってます。以前、DHCで安く売ってて、紹介されてるものより、もっと安かったですが、ガラスも薄く、脚も細く、気にいってます。ロックグラスでお茶を飲んでもおいしく感じる…(^^♪ でも確かに割れやすいです。結構、いくつか割りました…”(-“”-)”
スパークリングワインは、クリスタルダルクです。
安いですが、雰囲気はいけます(*^^)v
そういえば、お店でソムリエさんに「お店のは食洗器に入るグラスだ」って言われましたが、そういうのもいいなあ~って思いました(^.^)
いいねいいね
いつもコメントありがとうございます。アイーダコスパいいですよね。Ellenは足とグラスのつなぎ目が少し気になって… でもクリスタルダルクは確かにおしゃれです。意外と乙女なデザインがお好きなんですね?w うちも時々食洗器使いますよ!パーティーの時とかね。でも普段は個数が少ないし、そんなに汚くないので軽く水洗いする時もあります。(リーデルの方曰くお湯で洗えば十分とのこと)ゲストが使ったものとか、気になる時は洗剤使いますけどねw
いいねいいね: 1人
足とグラスのつなぎ目…、気にしたことなかったですが、よく見るとありますね。そんなところまで気になるとは!!さすがプロです(#^^#)
クリスタルダルク、乙女ですかね~?私のグラスは模様は入ってますが、乙女っぽくはないような…?安いのだからかな(^^;
食洗器使えるんですか!!食洗器対応のグラスもいいですね。確かにパーティとかだと必要ですね。私は手洗いして、洗剤使ったりしますが、段々くすんでくるのが気になって…。新しいの出すと、おぉ~、こんなにクリスタル!って感じなのに…( ;∀;)
いいねいいね
くすみ〜 そうなんですね💦 気にしたことなかったのですが、我が家のはどうでしょう、不安(^^;;
洗ったあと、マイクロタオルで当然拭いてますよね?
いいねいいね: 1人
え?マイクロタオル??(゚д゚)! そんなことしたことなかった~”(-“”-)”
すぐ洗わずに放置してたり、洗ってもそのまま放置。気が向いたらクッキングペーパーで拭くふらい。でもほとんど拭かない…(*_*; それが原因なのか~( ;∀;)
いいねいいね
おっとーー、それは水滴が付いてくもりそう💦 できれば洗ってすぐに専用のクロスで拭いてください。グラスショップで売ってますよ〜
キッチンペーパーは繊維が残るのでおすすめしません(^◇^;)
いいねいいね: 1人
知らなかった~( ;∀;)
キッチンペーパー、やめます!そして、専用クロス、買ってきます(^.^)
ありがとうございます(*^^)v
いいねいいね
バカラのワイングラス買いたいなあ
あんまり高くなさげでおススメ知ってますか?忙しすぎて外で飲む暇もなくて
家で飲む時間くらい贅沢なグラスを使いたし
いいねいいね: 1人
azuさん
コメントありがとうございます😊
質問とても嬉しいです❤️
バカラは憧れますが、やはり高いですよね。Ellenはやっぱりリーデルのカジュアルラインがおすすめです。ワイングラスは割れる前提で購入するものなので、お財布と相談しながらコスパがいいものが絶対いいですよ〜
いいねいいね