・
占星術師、ワイン講師、人生冒険家のEllenです。
・
ワイン事業の一環として、毎月1~2回【経営者ワイン交流会】を開催していることは、
周りでご存じの方もある程度いらっしゃいます。
・
しかし、どうしてこの交流会を定期化しているのかについて、
あまり語る機会がなかったな~と思いました。
・
それは、私自身、ワインによって周りの環境、
接する人、話す言葉がガラリと変わり、
いわゆる、人生のステージアップが知らないうちに実現したからです。
・
このワイン交流会は、ビジネスパートナーの安部裕道さんとコラボで提供してきました。
当時、商談する時に、二人でワイントークするのですが、
「ワインを通して何を得られたのか?」について
二人で熱く語っていたことが、記憶に新しいです。
・
三軒茶屋駅付近のカフェで、コーヒー豆にも拘りを持つ安部さんと
これから始める未知への挑戦に、ワクワクと不安が入り混じる。
・
でも二人の中で共通しているところ。
それは、ワインはただ単に飲み物ではなく、人生の時間を豊にしてくれるもの。
人生のステージを変えてくれるもの。
それだけは、私たちにとって、揺るぎのない事実なのです。
・
では、
それを、どのように伝えていくのか。。。
気軽にワインを体験するだけの会では、当然それが伝わらず、物足りないわけです。
・
昼下がりのカフェラテと共に、思考と議論が走りました。
結論として、➌つの拘りを具現化した「コンセプト」が誕生したのです。

・
・
なぜワインに触れるとステージが変わるのか?
そもそもワインって、エリート層や富裕層が大変興味を持っているお酒の一つです。
(その理由はまた別の機会に)
彼らの好きなことを体験するだけでなく、それを知って語れること自体、
「お近づきになる」行為そのものなんですね。
・
ここで大事なポイントは、「飲む」だけではなく、「知る」ことです。
ただ単にワインを飲んでいるだけでいいように聞こえたら、ごめんなさい!
たまにお高いワインを買ってみて、飲んでみたとしても、何も変わりませんw
・
ワインは「知る」ことで、初めて価値が分かる飲み物。
更にそこから「学び」➔「語り合う」ことこそ、真の価値を発揮するのです。

・
【経営者ワイン交流会】の一つ目の拘り、
それは、ワインの体験+学びの時間が必ずあるところです。
毎回運営側が用意した異なるテーマで、
ワインのプロが解説をしながらの試飲スタイルに拘りました。
・
よく「味音痴なので、違いが分かりません」という声を聴きますが、
それは、違いが分かるようなセレクトをしていないから、分からないだけの場合が多いです。
ワインのプロに任せて頂ければ、きっとあなたも感動するほど、違いが分かるようになるでしょう。感動が伴う学びは、印象に残り、更に「語り合う」ことで、自分のものとなります。
・
一回の体験ではなく、習慣化できる環境作り
【経営者ワイン交流会】の二つ目の拘りは、定期的な開催です。
・
例えばダイエットですが、一日二日筋トレや食事改善しても、効果は限定的です。
ある一定期間の継続、定期的に行うことで、目標が達成できるようになります。
・
ワインも同じです。
一度の体験で、多少ワインに感動し、同席者と仲良くすることはできますが、それだけだともったいないんです。効果が出る前に、また元の状態に戻されてしまいます。
・
そこで、定期的開催することを念頭に置き、この会を企画しました。
毎月第3水曜日と第3木曜日に、【経営者ワイン交流会】でお待ちしております。
定期的な学びと交流の時間こそ、あなたの周りが本質的に変わっていきます。
・
ここに来たら、安心感のあるワインが
最後の拘りは、場所です。
当初この企画をしている時、開催地はまだ固定ではありませんでした。
しかし、引き寄せが起きたかのように、
自分たちの場所があるといいねと言った矢先に、「八丁堀ベース」が決まりました。
・
東京からも、千葉からもアクセスしやすい八丁堀駅から徒歩3分という好立地。
オフィス兼イベントスペースである、「八丁堀ベース」は、
ワインに囲まれ、ワイン好きなら誰もが大興奮する場所。

・
そしてスペース管理人の安部さんのクールなセンスが表現されている空間でもあり、
「ここに来たら安心してワインが飲める」、「ホッとできる」、
「ここなら間違いない」という安堵感を提供しています。
・
そしてここに集まる方も、安心できる方。
特に何度も足をお運び頂く方の中には、ワインを楽しみたい、
おいしい楽しい時間を楽しみたいと純粋に思う方が多くいらっしゃいます。
・
お陰様で【経営者ワイン交流会】は3月で連続開催、約1年となります。
3つの拘りを沿って、且つこれからもますます進化していくだろうワイン交流会。
・
あなたもぜひワインの魅力を、体験してみてはいかがですか?
新たな扉を開くこと、間違いないでしょう。
・
・
直近開催日:3月17日(木)14時~16時30分
開催地: 八丁堀駅徒歩3分 【八丁堀ベース】
テーマ: ブルゴーニュと南仏飲み比べ(テロワール編)
参加費: 6,600円/人 (事前決済)
申込みはコチラの申込みフォームより
